価格をチェック

ゴムパッキン用カビキラーのよくあるご質問

室内のパッキンに使うと水で洗い流せませんが、塗るだけでも大丈夫ですか?

「ゴムパッキン用カビキラー」は、必ず水洗い、または水拭きが必要な製品です。水で洗い流せない場所に使う時は、水拭きをしてください。
なお、拭き取りの際、ウェットティッシュは使わないこと。アルコール成分が入っていると、有害なガスが発生するおそれがあります。

キッチンまわりのゴムパッキンのカビに使ってみたいのですが、問題はありませんか?

「ゴムパッキン用カビキラー」は、キッチンまわりのつなぎ目や冷蔵庫のパッキンなどにもご利用いただけます。
使用法、使用上の注意をよく読んでご使用ください。
万一、食器等についてしまった場合は、よく水で洗い流してください。

「まぜるな危険」について教えてください。ハンドスプレーの「カビキラー」と一緒に使っても大丈夫ですか?

同じ塩素系タイプの洗浄剤なので、問題ありません。
「ゴムパッキン用カビキラー」は主成分の次亜塩素酸ナトリウムを安定させるためにアルカリ性にしてあります。通常の使用では問題ありませんが、「酸性タイプ:まぜるな危険」と表示のある製品や食酢などと混ざると人体に有害な塩素ガスが発生するので危険です。

1つの洗剤を使ったら、必ず水で洗いした後に次の洗剤を使うように習慣づけましょう。仮に排水同士がまざりあっても危険なレベルの塩素ガスが発生することはありません。

次のような使い方は絶対にしないようにしましょう。

塩素系 酸性タイプ 塩素系のカビ取り剤と酸性タイプの製品をあらかじめ混合してはいけません。
塩素系+酸性タイプ 酸性タイプの製品に塩素系のカビ取り剤をふりかけたり、一緒に洗ってはいけません。
塩素系→酸性タイプ 塩素系のカビ取り剤を使用した後、水で洗い流さないまま、酸性タイプの製品を使ってはいけません。

「ゴムパッキン用カビキラー」を毎日使用してもパッキンが傷むことはありませんか?

はい。成分がゴムパッキンに悪影響を与えることはありません。
ただし、カビが生えていないのに使う必要はありません。パッキンやコーキングの奥までカビが入り込んでしまうと落としにくくなるので、カビに気づいたら、放置せずにすぐにカビ退治をするのがコツです。

カビ取りしても、すぐにまたカビが生えてしまいますが、カビ防止効果はないのですか?

カビを防止する効果はありません。カビの胞子は、空気中のどこにでも漂っているので、新たに落下した胞子は、条件がそろえば、また、発芽してどんどん成長していきます。
ただし、「ゴムパッキン用カビキラー」できちんとお掃除すれば、カビはなくなります。カビを除去したら、カビが発育する必要な湿度、栄養となる汚れ、温度、よどんだ空気をコントロールして、なるべくカビが生えにくいような環境にすることが重要です。
詳しくは「カビとカビ胞子の気になるハナシ」をご覧ください。

「ゴムパッキン用カビキラー」を安全に使っていただくための注意点

以下のポイントを守って「ゴムパッキン用カビキラー」を安全にご使用ください。
  1. 必ず単独で使いましょう
    酸性タイプの製品や食酢、アルコール、アンモニア等と混ざると有害なガスが発生して危険です。また、「ゴムパッキン用カビキラー」を使った時は、必ず水で洗い流してから、次の洗剤を使うようにしましょう。
  2. 必ず換気をしましょう
    「ゴムパッキン用カビキラー」を使用する際は、戸や窓を開けたり、換気扇を回すなどして換気をよくしましょう。換気扇の使用と同時に、窓やドアなど2箇所以上開けると換気の効率があがります。
    マスクも着用しましょう。特にニオイが気になる方は、マスクを水で濡らしてから使うと、ニオイが吸着されるので効果的です。
  3. 子供がいたずらしないように注意しましょう
    お子様の手が届かないところに置き、さわらせないようにしましょう。
  4. 目に入らないように注意しましょう
    目を保護するために、保護眼鏡・ゴーグル等を着用しましょう。また、目の高さよりも上にはスプレーしないようにしましょう。天井などの高い場所は、柄付きのスポンジなどにカビキラーをスプレーし、こすり落としましょう。
  5. ゴム手袋を着用しましょう。
    直接皮膚にかからないように、ゴム手袋を着用しましょう。
「日本家庭用洗浄剤工業会」でもカビ取り剤を安全にご利用いただくための情報を提供しています。
http://www.senjozai.jp/01_tadashiku.html

「ゴムパッキン用カビキラー」はなぜ塩素系なのですか?

厄介なカビにもっとも効果が高いのは塩素系の洗浄剤です。それは、カビの細胞とカビが作る色素を分解する優れた作用があるからです。また、塩素系薬剤は消毒殺菌用として水道水やプールにも広く使われています。
ページトップへ